小牧市にあるのむら内科外科ファミリークリニックの肝臓専門外来

0568-48-4170

愛知県小牧市中央5丁目366番地

愛知県小牧市中央5丁目366番地

Hepatology肝臓専門外来

当院の肝臓専門外来について

肝臓専門医による診療

日本肝臓学会、肝臓専門医の院長が診療を行います。
肝臓は、進行しないと症状があらわれないことから「沈黙の臓器」と呼ばれています。そのため、症状があらわれた時には、かなり進行していることが多く、発見が遅れてしまうことがあります。早期発見がとても重要なポイントとなります。

主な疾患
  • ウイルス性肝炎
    (A型急性肝炎、B型慢性肝炎、C型慢性肝炎など) 
  • 肝硬変
  • 脂肪肝
  • 肝臓がん
  • 非アルコール性脂肪肝炎(NASH)
  • アルコール性肝障害
  • 自己免疫性肝炎
  • 原発性胆汁性肝硬変

肝臓疾患について

健康診断で肝機能障害を
指摘されたらご相談ください。

検診で肝機能障害といわれるのは、AST(GOT)、ALT(GPT)、γGTP、ALP、ビリルビンなどの値が上昇している時です。 AST、ALTの上昇は、肝障害によって肝臓の細胞が壊れていること(酵素が肝細胞から逸脱)、γGTP、ALP、ビリルビンの上昇は胆管の障害などによる胆汁流出障害を示唆します。

肝機能障害の原因としては、ウイルス性肝炎、アルコール性肝障害、薬物性肝障害、脂肪肝、自己免疫性肝障害、甲状腺機能障害、胆管閉塞などがあります。
当院では、詳細な採血検査や腹部超音波検査を用いて肝機能障害の原因を検索します。
CT検査が必要な場合には、近隣の総合病院に検査を依頼します。

脂肪肝の患者さんが増えています。

健康診断で指摘される肝障害で最も多いのが脂肪肝です。脂肪肝は過剰な中性脂肪が肝臓に蓄積し、内臓脂肪が過剰になった状態です。 脂肪肝はアルコール摂取の有無によって、アルコール性と非アルコール性の脂肪肝に分類されます。

アルコール性の脂肪肝は毎日飲酒することによって肝細胞が炎症を起こし壊死した結果、慢性肝炎や肝硬変に進行します。肝硬変まで進行していなければ禁酒により肝機能の改善が期待できます。

一方、アルコールを飲まない人に見られる脂肪肝は、非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD:non-alcoholic fatty liver disease)と呼ばれます。多くは進行性のない単純性脂肪肝で生活習慣の改善によって肝機能の回復が期待できます。しかし一部の脂肪肝は慢性肝炎から肝硬変、肝臓癌に進行することがあり、非アルコール性脂肪肝炎(NASH:non alcoholic steatohepatitis)と呼ばれています。
検査結果からNASHの可能性のある方は、肝臓の組織検査(肝生検)によって診断を確定させる必要があります。