6/13(金)6/14(土)臨時休診のお知らせ
6/13(金)6/14(土)は研修のため臨時休診とさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
6/13(金)6/14(土)は研修のため臨時休診とさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
特定健康診査(特定健診)・がん検診・小牧市人間ドックの予約を開始しました。
受診期間は令和7年6月1日から令和8年2月14日までです。
当院の胃がん検診は胃内視鏡検査ですので、今年度の人間ドックと胃がん検診の対象は和暦で奇数年生まれの方です。
〇特定健康診査(特定健診)
【対象】
・小牧市国民健康保険に加入している方で令和7年3月31日までに40歳から75歳になられる方
・後期高齢者医療に加入されている方
【料金】
無料
〇小牧市人間ドック
特定健診の検査項目に加えて、追加の血液検査(10項目以上)、尿検査1項目、胃がん(当院は胃内視鏡検査です)、大腸がん、肺がん(胸部X線)の3つのがん検診がセットになったものです。
【対象】
小牧市に住民登録がある50歳以上の和暦で奇数年生まれの方で下記のいずれかに該当する方
1.国民健康保険被保険者
2.後期高齢者医療被保険者
3.協会けんぽ被扶養者
【料金】
①国民健康保険被保険者および後期高齢者医療被保険者の方
50~69歳 4800円
70歳以上 1800円
②協会けんぽ被扶養者の方
50~69歳 6100円
70~74歳 3100円
〇がん検診
【対象】
小牧市に住民登録がある方
【胸部X線検診(肺がん検診)】
対象:40歳以上の方
料金:1000円(70歳以上の方は500円)
【大腸がん検診(便潜血反応検査】
対象:30歳以上
料金:500円
【胃がん検診(胃内視鏡検査)】当院は胃部X線検査は施行しておりません。
対象:50歳以上の和暦で奇数年生まれの方
料金:3000円(70歳以上の方は500円)
【前立腺がん検診】
対象:50歳以上の方
料金:1000円(70歳以上の方は500円)
診療報酬改定に基づき、施設基準等で定められている保険医療機関の書面掲示事項について掲載いたします。
【医療DX推進体制整備加算】
当院では医療DXを推進し以下の取組みを行っております。
・オンライン請求を行っております。
・オンライン資格確認システムにより取得した医療情報を、診察室で閲覧又は活用できる体制を有しています。
・マイナ保険証利用を促進するなど医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでおります。
・電子処方箋の発行や電子カルテ共有サービスなど取組を実施してまいります。(今後導入予定です。)
【医療情報取得加算】
マイナンバーカードによるオンライン資格確認を行っております。
質の高い診療を実施するためにオンライン資格確認による情報(受診歴・薬剤情報・特定健診情報・その他必要な診療情報)を取得・活用して診療を行っております。
【明細書発行体制等加算】
医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書発行の際に個別の診療報酬の算定項目が分かる明細書を無料で発行しております。
【一般名処方加算】
後発医薬品(ジェネリック)の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。
一部の医薬品について十分な供給が難しい状況が続いています。
後発品があるお薬については商品名ではなく、一般名(有効成分の名称)処方を行う場合があります。
一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。
【生活習慣病管理料】
高血圧・糖尿病・脂質異常症の疾患を有する方が対象となります。
この度の改定によって、個々に応じた目標設定、血圧や体重、食事、運動に関する具体的な指導内容、
検査結果を記載した療養計画書へ初回だけ署名(サイン)を頂く必要がありますので、ご協力のほどよろしくお願いします。
【時間外対応加算3】
当院では、通院されている患者様に対して、診療時間外であっても電話等でのお問い合わせに対応できる体制を整えております。
そのため、当クリニックにおける再診察の際、毎回の診療ごとに3点が加算されることをご了承ください。
時間外対応加算の「時間外」とありますが、これは時間外のクリニックの体制に対する加算であり、再診料を算定するすべての患者さんが対象であり、日中の診察時間中に受診した場合にも算定するものです。
【機能強化加算】
「かかりつけ医」機能を有する病院として機能強化加算(初診時に80点)を算定しております。
●機能強化加算に関わる院内掲示
当院では「かかりつけ医」として必要に応じて以下の取り組みを行っています。
・他の医療機関の受診状況や投薬内容を把握したうえで服薬管理を行います。
・健康診断の結果や健康管理にかんする相談に応じます。
・必要に応じて専門の医師・医療機関へ紹介いたします。
・介護・保健・福祉サービスに関する相談に応じます。
・時間外(夜間・休日)緊急時の問い合わせへの対応を行っています。
【外来感染対策向上加算】
外来感染対策向上加算は、組織的な感染防止対策につき厚生労働大臣が定める施設基準に適合しているものとして地方厚生局長等に届け出た保健医療機関(診療所に限る)において診療を行った場合、おひとりにつき初診・再診に関わらず月1回に限り所定点数6点を加算できるものです。
さらに、発熱その他感染症を疑う症状に対して適切な感染防止対策を講じた上で診療を行った場合、「発熱患者等対応加算」として月1回に限り20点を加算いたします。
当院は、感冒症状があるなど発熱その他感染症を疑う様な症状を呈する患者様は、感染対策を講じ、待機部屋を分けて診療を行っております。今後もマスクの着用、手指消毒、院内の換気などの対策を実施し、感染対策に努めていきますので、ご理解の程よろしくお願いいたします。
【短期滞在手術等基本料1】
「短期滞在手術等基本料1」とは、痔の手術のALTA(ジオン注)を行うための環境および手術等を行うために必要な術前・術後の管理や定型的な検査、画像診断等を包括的に評価する施設基準です。
施設基準の取得には、適切な人員配置・施設や医療設備の充実度・緊急時の対応などにおいて、一定以上の質を確保することでが求められています。
当院では上記の基準を満たしていると認められ、正式に行政より施設 基準の認定を受けました。
日帰り手術を施行実施した際には基本料の加算が適応されますので、患者様のご負担金も変更になります。
診療体制をさらに充実させるために、看護師さんの募集を行っています。
当院では内科、外科、内視鏡検査、予防接種など幅広い診療を経験できます。
私たちと一緒に地域医療に貢献してみたいと思われる方のご連絡をお待ちしています。
詳細は当ホームページの「採用情報」をご参照ください。
【ゴールデンウイーク期間中の診療日について】
4/29(火) 5/1(木)~5/6(火) は休診とさせて頂きます。
4/28(月) 4/30(水)は通常通り診療いたします。
よろしくお願いします。
診療体制をさらに充実させるために、看護師さん、臨床検査技師さんの募集を行っています。
当院では内科、外科、内視鏡検査、予防接種など幅広い診療を経験できます。
私たちと一緒に地域医療に貢献してみたいと思われる方のご連絡をお待ちしています。
詳細は当ホームページの「採用情報」をご参照ください。
診療体制をさらに充実させるために、看護師さん、臨床検査技師さんの募集を行っています。
当院では内科、外科、内視鏡検査、予防接種など幅広い診療を経験できます。
私たちと一緒に地域医療に貢献してみたいと思われる方のご連絡をお待ちしています。
詳細は当ホームページの「採用情報」をご参照ください。
10月1日から新型コロナワクチン定期接種を開始します。
当院はファイザー社の「コミナティ」を使用します。
接種は診察時間内に随時行いますので、直接ご来院ください。
予約制ではありませんので、30分ほどの待ち時間が発生する場合がありますのでご了承ください。
新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンは同時接種が可能です。
インフルエンザワクチン以外の予防接種は新型コロナワクチンと2週間の間隔が必要です。
(1)対象者
小牧市に住民登録があり、①または②に該当する方
①65歳以上の方
②60歳以上64歳以下で心臓、腎臓または呼吸器の機能に障がいがあり、身の回りの生活が極度に制限される方、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)による免疫の機能に障がいがあり、日常生活がほとんど不可能な方
上記のいずれにも該当しない場合は任意接種(全額自己負担)となります。
12歳以上の方で任意接種をご希望される方は、1回17,000円で接種可能です。
(2)接種期間
令和6年10月1日(火曜日)から令和7年1月31日(金曜日)まで
(3)接種料金
2,100円(1人1回に限る)
(4)接種当日の持ち物
保険証・医療証
(5)生活保護受給者の方
①65歳以上の方は、福祉総務課から発送される新型コロナワクチン予防接種に関する通知文を医療機関に提出することで接種料金が0円になります。
②60歳以上64歳以下で、心臓、腎臓または呼吸器の機能に障がいがあり、身の回りの生活が極度に制限される方、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)による免疫の機能に障がいがあり、日常生活がほとんど不可能な方は、福祉総務課で「生活保護受給証明書」を発行してもらい、医療機関に提出することで接種料金が0円になります。
10月1日よりインフルエンザ予防接種を開始します。
接種は診察時間内に随時行いますので、直接ご来院ください。
予約制ではありませんので、30分ほどの待ち時間が発生する場合がありますのでご了承ください。
新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンは同時接種が可能です。
インフルエンザワクチン以外の予防接種は新型コロナワクチンと2週間の間隔が必要です。
◎インフルエンザワクチンは予約制ではないので、「WEB予約」での予約は行わずに直接来院下さい。
◎当院に受診歴のない方は、当院公式LINEまたはホームページの「WEB問診」の入力をお願いします。WEB問診内の「希望する診療科」から「インフルエンザ予防接種」を選択してお進みください。
◎65歳未満の方で接種をご希望の方は、待ち時間短縮のために下記の予診票を印刷し、自宅で体温測定と記入をお願いします。65歳以上の方の予診票は院内でお渡しします。
◎インフルエンザワクチンの摂取量と接種回数
6か月から3歳未満の方 1回0.25ml 2~4週間隔で2回接種
3歳以上13歳未満の方 1回0.5ml 2~4週間隔で2回接種
13歳以上の方 1回0.5ml 原則1回接種
◎接種料金(税込み)
3歳未満の方 3,000円
3歳~64歳以上の方 3,600円
65歳以上の方(小牧市在住) 1,200円 (令和7年1月31日まで)
・市外にお住まいの65歳以上の方は、お住まいの市町村で手続きが必要です。
・当院の「公式LINE」を登録していただくと、3,600円に該当する方対象に100円引きクーポンをお送りします。会計時にクーポンをご提示にて3,500円で接種可能です。登録されたご本人のみ1回限り有効です。
◎接種当日の持ち物
保険証、医療証
母子手帳
ご記入いただいた予診票(65歳未満の方)
HPVワクチンキャッチアップについて
詳細は以下のサイトをクリックしてご参照ください。
【小牧市HPVワクチンキャッチアップ接種ご案内】
お気軽にご相談ください。
予約はお電話でお願いします。
のむら内科外科ファミリークリニック
下記の日程で夏季休診とさせていただきます。
よろしくお願いします。
8月11日(日)~8月15日(木) 休診
特定健康診査(特定健診)・がん検診・小牧市人間ドックの予約を開始しました。
受診期間は令和6年6月1日から令和7年2月14日までです。
小牧市国民健康保険に加入している方で令和7年3月31日までに40歳から75歳になられる方
後期高齢者医療に加入されている方
無料
特定健診の検査項目に加えて、追加の血液検査(10項目以上)、尿検査1項目、胃がん(胃内視鏡検査)、大腸がん、肺がん(胸部X線)の3つのがん検診がセットになったものです。
小牧市に住民登録がある50歳以上の和暦で偶数年生まれの方で下記のいずれかに該当する方
1.国民健康保険被保険者
2.後期高齢者医療被保険者
3.協会けんぽ被扶養者
①国民健康保険被保険者および後期高齢者医療被保険者の方
50~69歳 4800円
70歳以上 1800円
②協会けんぽ被扶養者の方
50~69歳 6150円
70~74歳 3150円
小牧市に住民登録がある方
対象:40歳以上の方
料金:1000円(70歳以上の方は500円)
対象:30歳以上
料金:500円
対象:50歳以上の和暦で偶数年生まれの方
料金:3000円(70歳以上の方は500円)
マイナ保険証(マイナンバーカード)をお持ちの方は受付時にお知らせください。
現在、新型コロナウイルスとインフルエンザが同時に流行しており、発熱患者さんからの問い合わせが増えています。
発熱外来に受診される一部の方から、待ち時間に対する厳しいご意見を頂くことがあり、体調のすぐれないなかお待たせしてしまうことを大変申し訳ないと思っております。
当院では予約患者さんを優先的に診察させていただいていること、限られた時間とスタッフでできる限り多くの発熱患者さんの対応に努めていること、感染症専用室の数が限られていることから、お伝えした来院時間通りに診察することができず車の中や感染症専用室で待機していただく時間を30分~1時間ほどいただくことがあります。
何卒 ご理解のほどよろしくお願いいたします。
のむら内科外科ファミリークリニック
院長 野村尚弘
◎65歳未満の方で接種をご希望の方は、待ち時間短縮のために下記の予診票を印刷し、自宅で体温測定と記入をお願いします。65歳以上の方の予診票は院内でお渡しします。
◎当院に受診歴のない方は、当院ホームページの「WEB問診」の入力をお願いします。WEB問診内の「希望する診療科」から「インフルエンザ予防接種」を選択してお進みください。
10月16日(月)よりインフルエンザの予防接種を開始します。
本年度も予約制ではなく、診察時間内に随時行います。
新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンは同時接種が可能です。
インフルエンザワクチンと他の予防接種との摂取間隔の制限はありません。
現在、新型コロナワクチンの接種も行っており、待ち時間が発生する場合があることをご了承下さい。
◎インフルエンザワクチンは予約制ではないので、「WEB予約」での予約は行わずに直接来院下さい。
◎当院に受診歴のない方は、当院ホームページの「WEB問診」の入力をお願いします。WEB問診内の「希望する診療科」から「インフルエンザ予防接種」を選択してお進みください。
◎65歳未満の方で接種をご希望の方は、待ち時間短縮のために下記の予診票を印刷し、自宅で体温測定と記入をお願いします。65歳以上の方の予診票は院内でお渡しします。
◎インフルエンザワクチンの摂取量と接種回数
6か月から3歳未満の方 1回0.25ml 2~4週間隔で2回接種
3歳以上13歳未満の方 1回0.5ml 2~4週間隔で2回接種
13歳以上の方 1回0.5ml 原則1回接種
◎接種料金(税込み)
3歳未満の方 3,000円
3歳~64歳以上の方 3,500円
65歳以上の方(小牧市在住) 1,200円 (令和6年1月31日まで)
・市外にお住まいの65歳以上の方は、お住まいの市町村で手続きが必要です。
◎接種当日の持ち物
保険証、医療証
母子手帳
ご記入いただいた予診票(65歳未満の方)
当院では、令和5年9月1日よりマイナンバーカードの健康保険証利用が可能になりましたのでお知らせします。
なお、マイナンバーカードをお持ちの方でも、子ども医療証などの各種公費負担制度については、従来通り受給者証の確認が必要ですのでご持参ください。
8月31日(木)は臨時休診とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。
本日ラエンネックが20名分再入荷されましたのでお知らせします。
次回の入荷時期は未定です。
当院でも多くの患者さんに利用いただいているプラセンタ注射(ラエンネック)の在庫がなくなりました。
同じプラセンタ注射であるメルスモンの出荷停止により、ラエンネックの需要が高まり生産が追い付かない状態となっています。
現在、次回の入荷は未定です。
プラセンタ注射を行っている皆様には大変申し訳ありませんが、次回の入荷までしばらくお待ちください。
入荷しましたら、HPにてお知らせいたします。
当院でも多くの患者さんに利用いただいているプラセンタ注射(ラエンネック)の在庫がなくなりました。
同じプラセンタ注射であるメルスモンの出荷停止により、ラエンネックの需要が高まり生産が追い付かない状態となっています。
現在、次回の入荷は未定です。
プラセンタ注射を行っている皆様には大変申し訳ありませんが、次回の入荷までしばらくお待ちください。
入荷しましたら、HPにてお知らせいたします。
5月8日以降、新型コロナ感染症が2類相当から5類に変更されますが、発熱を伴う患者さんの診察はこれまでと同様に通常の診療終了後(午前は12時、午後は19時以降)に行います。新型コロナウイルスやインフルエンザウイルスの検査をご希望の方は必ず事前にお電話をお願いします。
また、これまで公費で行われていた「新型コロナの抗原検査・PCR検査」「新型コロナ陽性確定後の診療費」「新型コロナ治療薬以外の薬剤費」は自己負担となります。
【ゴールデンウイーク期間(4/29~5/7)の診療日について】
4/29(土)4/30(日)5/3(水)~5/7(日)は休診とさせて頂きます。
5/1(月)5/2(火)は通常通り診療いたします。
よろしくお願いします。
厚生労働省は3月13日以降のマスク着用について、個人の判断に委ねるものの医療機関や高齢者施設、混雑した電車などにおいてはマスクを着用しましょうという考え方を発表しました。
当院には基礎疾患をお持ちの患者さんが多く受診されます。皆さんに安心して受診していただくために、来院時はひきつづきマスクの着用をお願いします。
ご理解、ご協力いただけますようお願いしたします。
プラセンタ注射(ラエンネック)が出荷調整となりました。
2月21日に約30名分入荷しますが、それ以降は入荷ができなくなる可能性があります。
定期的に注射されている方には大変申し訳ありませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
今年度のインフルエンザワクチンの予防接種は終了しました。
当院は10月で開院4年目を迎えました。
お子さまから高齢の方まで大勢の皆さんにご来院いただいており、怪我から内科疾患まで多岐に渡って診療しています。
また、地域の皆さんが「ここにきて良かった」と思っていただけるようなクリニックを目指してスタッフみんな日々笑顔で頑張っています。
今後さらに診療体制を充実するために一緒に仕事をしてくれるスタッフ(看護師、医療事務)を募集します。
勤務日数は相談に応じます。
詳細は「採用情報」をご覧ください。
ホームページの応募フォームまたはお電話にてお問い合わせください。
年末年始は、12月29日(木)~1月4日(水)を休診とさせていただきます。
1月5日(木)から通常通り診療を行います。
令和4年10月1日(土)よりインフルエンザの予防接種を開始します。
本年度も予約制ではなく、診察時間内に随時行います。
現在、新型コロナワクチンの接種も行っており、待ち時間が発生する場合があることをご了承下さい。
また、新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンは同時接種が可能です。これまでは両者の接種間隔は2週間必要とされていましたが、接種間隔の規定はなくなりました。
ただし、インフルエンザワクチン以外の予防接種は新型コロナワクチンと2週間の間隔が必要です。
今年度は小牧市在住の65歳以上の方は、自己負担金はなく無料で接種できます。
65歳未満の方で接種をご希望の方は、待ち時間短縮のために下記の予診票を印刷し、自宅で体温測定と記入をお願いします。65歳以上の方の予診票は院内でお渡しします。
インフルエンザ予診票(65歳未満の方)
◎インフルエンザワクチンの摂取量と接種回数
6か月から3歳未満の方 1回0.25ml 2~4週間隔で2回接種
3歳以上13歳未満の方 1回0.5ml 2~4週間隔で2回接種
13歳以上の方 1回0.5ml 原則1回接種
◎接種料金(税込み)
6か月から13歳未満の方 1回3,000円
13歳以上の方 3,500円
65歳以上の方(小牧市在住) 無料
・市外にお住まいの65歳以上の方は、お住まいの市町村で手続きが必要です。
◎接種当日の持ち物
保険証、医療証
母子手帳
ご記入いただいた予診票(65歳未満の方)
グルタチオンが入荷しましたので、9月15日から美白点滴、スーパーニンニク注射、グルタチオン点滴を再開します。
今後も入荷が不安定なため、ご迷惑をおかけするかもしれませんがご理解のほどよろしくお願いします。
メーカーの出荷調整のため、グルタチオン注射が入荷できない状態となりました。
そのため8月31日より、美白点滴、スーパーニンニク注射、グルタチオン点滴を一時休止させていただきます。
現時点での入荷予定は9月16日以降です。
入荷次第、ホームページでご案内させて頂きます。
ご迷惑をおかけいたしますが何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
下記の日程で夏季休診とさせていただきます。
よろしくお願いします。
8月11日(木・祝)休診
8月12日(金) 通常通り診察いたします。
8月13日(土)~8月15日(月) 休診
令和4年度の小牧市の特定健診、人間ドック、がん検診が開始しました。
特定健診は、高血圧、糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病の早期発見や予防を目的とした健診です。
年に一度は健診を受けて健康管理を行っていきましょう。
当院では、胃がん検診は内視鏡検査を行っています。
令和4年度は和暦で偶数生まれの方が胃内視鏡検診の対象です。
お気軽にご相談ください。
4/29(金) 5/1(日) 5/3(火)~5/5(木)は休診とさせて頂きます。
4/30(土)午前
5/2(月) 5/6(金) 午前・午後
5/7(土)午前
は通常通り診療を行います。
6月17日(金) 6月18日(土)は研修のため、終日休診とさせて頂きます。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
院長 野村尚弘
WEB問診を開始しました。
来院前にLINE感覚で問診表の記入が可能です。
感染予防や待ち時間短縮の効果も期待できると考えています。
初診の方や、通院中の方でもいつもと違う症状で受診される場合には是非ご利用ください。
新型コロナウイルスワクチンの3回目接種の開始にあたり、インフルエンザ予防接種は1月31日で終了します。
1月31日より新型コロナウイルスワクチンの3回目接種を開始します。
2回目までと同様に、予約は小牧市が一括して管理していますので、インターネット、電話またはLINEにて小牧市に申し込みをお願いします。
新型コロナウイルス感染を抑えるために、ワクチン接種は地域の診療所としてとても大切な事業と考えております。限られた時間と人員で少しでも多くの方にワクチンを接種して頂けるように努力してまいります。
ワクチン接種開始に伴い、一般診察の患者さんには待ち時間が発生してしまうことが予想されますが、ご理解いただけますようよろしくお願いします。
院長 野村尚弘
今年も残り一か月余りとなりました。
年末年始は、12月29日(水)~1月3日(月)を休診とさせていただきます。
1月4日(火)から通常通り診療を行います。
10月11日(月)よりインフルエンザの予防接種を開始します。
なお、小牧市在住の65歳以上の方は10月15日(金)より開始です。
本年度は予約制ではなく、診察時間内に随時行います。
現在、新型コロナワクチンの接種も行っており、待ち時間が発生する場合があることをご了承下さい。
また、新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンの接種間隔は2週間必要です。
65歳未満の方で接種をご希望の方は、待ち時間短縮のために下記の予診票を印刷し、自宅で体温測定と記入をお願いします。65歳以上の方の予診票は院内でお渡しします。
インフルエンザ予診票(65歳未満の方)
◎インフルエンザワクチンの摂取量と接種回数
6か月から3歳未満の方 1回0.25ml 2~4週間隔で2回接種
3歳以上13歳未満の方 1回0.5ml 2~4週間隔で2回接種
13歳以上の方 1回0.5ml 原則1回接種
◎接種料金(税込み)
6か月から13歳未満の方 1回3000円
13歳以上の方 3500円
65歳以上の方(小牧市在住) 1200円
・市外にお住まいの65歳以上の方は、お住まいの市町村で手続きが必要です。
◎接種当日の持ち物
保険証、医療証
母子手帳
ご記入いただいた予診票(65歳未満の方)
禁煙外来で使用する薬品(チャンピックス)が出荷停止となりました。
そのため、禁煙外来を一時中止します。
禁煙外来を再開する際には、改めて報告させていただきます。
大変ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
8月13日(金)~8月15日(日)を夏季休診とさせていただきます。
8月9日(月)は祝日のため休診です。
よろしくお願いします。
当院でも新型コロナワクチンの接種を行っております。
6月14日からは1回目の方に加えて2回目の方の接種も始まります。
接種される方の人数増加に伴い、待ち時間の発生が予想されます。
なるべくお待たせ時間を減らすようスタッフ一同努力してまいりますが、安全なワクチン接種のためには十分な問診と接種後の副反応対策が大切です。
何卒、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
院長 野村尚弘
5月24日より高齢者のコロナウイルスワクチン接種を開始しています。
予約はすべて小牧市が担当していますので、直接当院へお電話頂いても予約はできませんのでご了承ください。
接種券が届きましたら1回目と2回目(1回目から3週間後)の予約をお願いします。
待ち時間短縮のために、予診票は事前に自宅で記入してご持参ください。
4/29(木)、5/2(日)~5/5(水)は休診します。
5/1(土)は午前診療を行います。
5/6(木)から通常通り診療を開始します。
診療体制充実のために、パート看護師さんを募集します。
勤務日数は相談に応じます。
平日午後、土曜日に勤務できる方 歓迎します。
ホームページの応募フォームまたはお電話にてお問い合わせください。
発熱(37.5℃以上)や咳の症状のある方は、一般の患者さんとは別の時間帯に診察を行っております。
来院時間をお知らせしますので、まずはお電話をください。
感染予防対策のためにご協力をお願いします。
インフルエンザ予防接種を予約されている方以外のワクチン確保分が終了しました。
インフルエンザワクチンを追加入荷しました。
予約されていない方で接種をご希望の方は直接ご来院ください。
数に限りがありますので、なくなり次第終了とさせていただきます。
今年も残り一か月余りとなりました。
年末年始は、12月30日(水)~1月3日(日)を休診とさせていただきます。
1月4日(月)から通常通り診療を行います。
先日入荷したインフルエンザのワクチンは、接種を希望される方が非常に多く在庫がわずかとなりました。
今後は既に予約されている方のみの接種となりますので、ご了承ください。
インフルエンザワクチンを追加で入荷しました。
接種の予約をされていない方で予防接種をご希望の方は直接ご来院ください。
予約は終了していますので電話での予約は承っておりません。
ワクチン数には限りがありますので、なくなり次第終了とさせていただきますことをご了承ください。
65歳未満の方は可能であれば下記より予診票を印刷して、自宅で体温測定と記入をお願いします。
インフルエンザ予診票(65歳未満の方用)
インフルエンザ予防接種を希望される方が非常に多く、予防接種の予約枠はすでに満員となっており今後のワクチンの入荷数も定かではありません。
したがって、11月10日からは下記の方に限定して接種を行います。
①すでに予約されている方
②当院に定期的に通院されている方
③11月9日までにお電話で問い合わせいただいた方
①予約を頂いている方と②当院に定期的に通院されている方を優先して接種いたしますので、ワクチンの在庫数によっては③の方でもお断りさせていただくこともありますので、ご理解のほどよろしくお願い致します。
10月26日(月)から全年齢の方を対象にインフルエンザの予防接種が開始されます。
予防接種を希望される65歳未満の方は、下記より予診票をプリントして頂き、自宅で体温測定と予診票の記入をお願いします。院内での待ち時間短縮のためにご協力お願いします。
65歳以上の方の予診票は受付でお渡し致します。
看護師さん(パート)募集しています。勤務日数は相談に応じます。
求人情報はこちらからご覧になれます☞ダウンロード
【インフルエンザ予防接種 予約開始しました】
接種は10月1日(木)から65歳以上の方、それ以外の方は10月26日(月)から開始します。
成人:3,500円(税込) ※65歳以上で小牧市在住の方は無料です(令和3年1月31日までに接種の場合)。
13歳未満(2回接種) 一回につき3,000円(税込) 当院で2回接種される方の料金です。他院で一回目を接種し当院で2回目を接種される場合は、成人と同じ3,500円となります。
【マスク着用のお願い】
ウイルス感染予防のため来院時は必ずマスクの着用をお願いします。
マスクをお持ちでない方は薬局で購入頂くか、1枚50円でお渡しします。
【夏季休診のお知らせ】
8月14日(金)~16日(日)は休診とさせていただきます。
8月17日(月)より通常通り診療を行います。
パート看護師さんを募集しています。土曜日や平日の夕診勤務可能な方歓迎します。
月一回勤務から可能です。お電話もしくは応募フォームからのご連絡をお待ちしています。
WEB予約を開始しました。予防接種や健診の予約はお電話でお願いします。
緊急事態宣言は解除されましたが、感染予防のため来院時はマスクの着用をお願いします。
①鎮静剤投与下 胃カメラ
②スギ花粉症 舌下免疫療法
③睡眠時無呼吸症候群
④原発性腋窩多汗症(わき汗)ボトックス治療 ➡院長ブログも参照ください。
6月1日(月)から小牧市「特定健診・がん検診」を開始します。胃カメラを含む人間ドック・がん検診は9月から開始予定です。
【感染予防対策】
院内の定期的な換気・除菌清掃を行い、飛沫感染予防のために受付にアクリル板を設置しています。感染症が疑われる患者さんの隔離も徹底しています(感染症専用待合室や車での待機、診療時間外での感染症患者診察等)。
新型コロナウイルス感染に伴う特例対応として電話による初診・再診を開始しました。
ご希望される方は電話にてお問い合わせください。
新型コロナウイルスが世界中で猛威を振るっています。当クリニックには慢性疾患の患者さん、高齢の患者さん、小さなお子さんも来院されますので、感染症予防対策がとても大切です。
発熱や風邪の症状がある患者さんは来院される前に、必ず一度お電話をください。
症状をお聞きした上で下記のいずれかの対応をさせていただきます。
①車で来院される方は車の中で待機して頂いて順番が来たらご連絡する
②当院の感染症専用待合室にご案内する
③午前と午後の診療の最後の時間帯で来院頂くようご案内する
ただし、次のような症状のある方は帰国者・接触者相談センター(春日井保健所)0568-31-2189」にご相談ください。
①新型コロナウイルス陽性者との接触が疑われる方
②37.5℃以上の発熱が4日以上続いておられる方(高齢者や妊婦の方は2日程度)
③強い倦怠感や呼吸困難のある方
④味覚・嗅覚異常のある方
感染防止のため皆様のご協力をよろしくお願いします。
のむら内科外科ファミリークリニック 院長
テーマ「花粉症・感染症・がん予防まで ビタミンDのすごいチカラ!」
詳細コチラ→「 第2回健康講座ご案内 」
日時:4月25日(土)午後2時~午後3時 新型コロナウイルス感染拡大防止のため開催を中止します。
「雇入時の健康診断」「定期健康診断」を随時行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
アンチエイジング、がん治療、感染症予防にビタミンC点滴をお薦めします。
当院の取材記事が公開されましたのでぜひご覧ください。
記事閲覧は→こちらをクリックしてください。
当院では骨粗鬆症の早期発見と治療を積極的に行っております。健康な骨を維持するためにも、骨密度検査をお薦めします。
小牧市の特定健診・人間ドックの有効期限が2月14日(金)と近づいています。
当院は胃カメラの予約もまだ可能ですので、お気軽にご相談ください。
年内は12月28日(土)12時まで診療を行っています。
年始は1月4日(土)9時より診療を開始します。
小牧市でインフルエンザが流行しています。早めの予防接種をお勧めします。
ご予約なしでも接種可能ですが、ご予約して確実にワクチンを確保していただくことをお勧めいたします。
成人:3,500円(税込)※65才以上で小牧市在住のかたは1,200円
13歳未満(2回接種) 一回につき3,000円(税込) 当院で2回接種される方の料金です。他院で一回目を接種し当院で2回目を接種される場合は、成人と同じ3,500円となります。
特定健診、人間ドック、がん検診、小児予防接種も行っておりますのでお気軽にご相談ください。
ホームページ公開いたしました。今後ともどうぞよろしくお願い致します。