小牧市にあるのむら内科外科ファミリークリニックの内視鏡検査

0568-48-4170

愛知県小牧市中央5丁目366番地

愛知県小牧市中央5丁目366番地

Endoscope内視鏡検査

当院の内視鏡検査について

苦痛の少ない内視鏡検査
(胃カメラ)

上部内視鏡検査(胃カメラ)は、鼻または口から内視鏡を挿入して食道、胃、十二指腸の中を観察する検査です。 ピロリ菌感染や腫瘍が疑われる時は、組織検査を同時に行い診断します。
当院では、富士フィルム社製の細径スコープを用いて鼻から挿入する内視鏡検査を行っております。
従来の口からの内視鏡と比較して嘔吐反射が起こりにくいため、苦痛が少なく検査を受けることが可能です。 内視鏡検査で苦しい思いをされたことがある方もご相談ください。
検査時の苦痛を少しでも軽減するためにご希望の方には鎮静剤を注射して眠った状態での検査も可能です。

内視鏡検査で診断可能な疾患

  • 逆流性食道炎、食道裂孔ヘルニア
  • 食道カンジタ症
  • 食道がん
  • 胃、十二指腸潰瘍
  • 胃ポリープ、胃がん
  • ヘリコバクターピロリ菌感染胃炎
    (萎縮性胃炎) など

経鼻内視鏡検査について

鼻が狭く、内視鏡が通りにくい方は、無理をすると痛みや出血をきたすことがあるため、口からの挿入に切り替えることも可能です。患者さんの苦痛が少なく安心して検査を受けられるように、丁寧な検査を心がけています。

経鼻内視鏡のメリット
  • チューブが細く挿入時の苦痛が少ない
  • 舌や喉への刺激がなく、吐き気(嘔吐反射)が少ない
  • 検査中に会話することが可能
  • 検査後にすぐに日常生活に戻れる
経鼻内視鏡のデメリット
  • 口から挿入する内視鏡に比べ検査の前処置、検査時間が長い
  • 内視鏡による治療はできない
  • 患者さんによって鼻の不快感、圧迫感、出血がある

内視鏡は富士フィルム社のLED光源搭載内視鏡システム
「6000システム」を用いています

LCI(Linled Color Imaging)やBLI(Blue Light Imaging)などの画像強調機能により、粘膜の炎症や胃がんなどの微細な病変の早期発見が可能となります。

当院のピロリ菌検査・除菌について

ピロリ菌感染症
認定医による診療

日本ヘリコバクター学会、ピロリ菌感染症認定医の院長が診療を行います。
ピロリ菌は正式にはヘリコバクター・ピロリ菌という細菌で胃の粘膜内で生息します。免疫機能が十分でない4歳以下の乳幼児期に感染した場合、胃の中にすみ続け、慢性的に炎症が続き、慢性胃炎や萎縮性胃炎、胃十二指腸潰瘍、胃がんの原因となります。胃がんの原因のほとんどはピロリ菌だということがわかっており、逆にピロリ菌感染がなければ胃がんになる可能性は非常に少ないのです。

ピロリ菌検査

まずは胃内視鏡検査を受けていただきます。
ピロリ菌感染が疑われる患者さんには、内視鏡による迅速ウレアーゼ検査や血液検査など患者さんに合わせたピロリ菌検査を行います。
ピロリ菌の検査や除菌治療は、胃内視鏡検査において胃潰瘍、十二指腸潰瘍や慢性胃炎を認めた場合に保険診療が適応となります。そのため、胃内視鏡検査なしでは保険診療でのピロリ菌検査及び治療はできません。
☆内視鏡検査を受けずにピロリ菌検査を希望される方は自費診療によるピロリ菌検査を行っております。

ピロリ菌除菌について

一次除菌治療(保険適応)

2種類の抗生物質と胃酸を抑える薬の3種類を1日2回1週間内服します。除菌が成功したかどうかは、除菌治療終了後4週間以上経過してから検査して調べます。
当院では、尿素呼気試験(呼気を採取して調べる検査)にて除菌判定を行います。

二次除菌治療(保険適応)

一次除菌で除菌が出来なかった場合は、抗生物質の種類を変更して再度除菌治療を行います。
除菌が成功したかどうかは、除菌治療終了後4週間以上経過してから検査(尿素呼気試験)して調べます。

三次除菌治療(保険適応外)

2回の除菌治療でも除菌が出来なかった場合は、さらに薬を変更して再度除菌治療を行うことが可能です。しかし、3回目の除菌治療は保険適応外となります。