新型コロナウイルスの感染拡大が収まる気配がありません。
4月25日(土)に予定していました健康講座「花粉症・感染症・がん予防まで ビタミンDのすごいチカラ!」は新型コロナウイルス感染拡大防止のために中止としました。
予約して頂いていた方からは「ビタミンDに関心がありとても楽しみにしていたので残念、でもこの状況では仕方がないね」というお言葉を頂きました。
コロナウイルス感染が落ち着いたら健康講座を再開しますが、それまではこのブログを通じて情報を発信していこうと思います。
日本内分泌学会の「ビタミンD不足・欠乏判定指針」では、血中ビタミンD濃度(血清25(OH)D3濃度)が、30ng/ml以上➡充足 20以上30ng/ml未満➡不足 20ng/ml未満➡欠乏としています。そして30ng/ml未満で骨折や転倒のリスク、20ng/ml未満で「くる病」や「骨軟化症」のリスクが上昇するとしています。
近年、日本でも小児の「くる病」が増加しているとの報告があります。
くる病とは、骨が発育する小児期にビタミンDの不足のため骨にカルシウムが沈着せず骨が柔らかくなってしまい、下肢がO脚のようになる病気です。
ビタミンDの非常に少ない母乳だけによる栄養、離乳食の遅れ、日光を極端に避ける生活などが原因と考えられています。
日本の基準は上記のように30ng/ml以上ですが、ビタミンD不足の影響は骨だけではなく感染症、アレルギー、心臓疾患、がんなど多岐にわたっており、米国先端医療学会(ACAM)では50~80ng/mlを目標としています。
次回は当院での血中ビタミンD濃度の集計なども含めてお話しようと思います。
月別カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新の投稿
- 禁煙外来(禁煙補助薬ニコチネルTTS)を開始しました。
- スギ花粉症の舌下免疫療法について
- 動脈硬化の検査:血管年齢検査(PWV/ABI検査)と頸動脈エコー検査をお勧めします。
- おもてなし研修を実施しました。
- 帯状疱疹ワクチンの費用助成が開始されました。
- プラセンタサプリメント「JBPポーサインPRO」のご案内
- 感染対策にビタミンDサプリメントがおすすめです。
- 「コロナ脱毛」について
- わき汗(腋窩多汗症)のボトックス注射時の麻酔クリーム導入
- スタッフ研修&集合写真
月別アーカイブ
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (1)
- 2023年9月 (1)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (1)
- 2022年11月 (1)
- 2022年9月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (1)
- 2021年12月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (1)